オリーブオイル が イボ痔の治療に使えるという情報がありますが、正しい使い方はどのようにしたらよいのでしょうか?
そもそもなぜ オリーブオイル なのか?サラダ油など他の油ではダメなの?などという疑問などを考えてみたいと思います。
オリーブオイル がイボ痔にいいとされた理由
イボ痔 (内痔核)の症状が進行するにつれて、最初は、勝手にお尻(肛門)の中に引っ込んでいたイボ痔くんが、だんだんと指で押し込まないとお尻に入ってくれないようになってきます。
出血があった時や、その日の体調によって、いつもより腫れがひどい時などには、押し込むのが大変ですし、さらに症状が悪化すると、常に内痔核が肛門より外に出たままの状態になってしまいます。
イボ痔が外に出たままになると、腸からの粘液が漏れ出して下着を汚すようになったり、座ったときにお尻に違和感があるのはもちろん、症状がひどくなると、歩いている時にも痛みが出るようになってきます。
さらには、下着や肌と直接こすれるので、イボ痔が硬くなるなどさらに症状が悪化していくようになります。
こうなると、もうトイレの時だけでなく、普段の生活に支障が出るようになってしまうので、なるべくなら「イボ痔(内痔核)は、お尻(肛門)の中に入っている状態」を維持する事が、イボ痔を悪化させない為には、とても重要になってきます。
しかし、このイボ痔がお尻の中に入っている状態を維持したくても、指で押し込む事が出来ないし、無理をすると出血しそうで怖いという状態まで、症状が進行している場合にはどうしたらいいのでしょうか。
こんな時に、オリーブオイルをイボ痔と肛門周辺に塗れば、潤滑油として作用して、イボがニュルッとお尻の中に入ってくれるという事です。
オリーブオイルじゃないと駄目な理由は?
要するに、オリーブオイル を使用すると、イボ痔が押し込めてさらなる悪化を防ぐ事が出来る、というのが、オリーブオイルがイボ痔の治療に効果があるという理由です。
じゃあオリーブオイル以外の油では駄目なのか?という、疑問がわいてくると思いますが、これは、もともとオリーブオイルが、肌の乾燥を防ぐ為に一般的に使用されているので肌のかゆみや、荒れもなくて安全だから。というのが、一番の理由のようです。
あと、お薬などではなく、天然のもので治療をしたいと考えた場合にも、オリーブオイルはうってつけですね。
体験談によっては、サラダ油でイボ痔を押し込んで治した!!という、ツワモノもいるようですが、よほど肌が強いという自信が無い限りはオススメしません(笑)
オリーブオイル 選びに注意
とはいえ、オリーブオイルなら何でもいいかというと、決してそうではありません。
ネット通販や、薬局などで、お肌に使用する専用のオリーブオイルが販売されていますので、そちらを利用する事をおすすめします。
お肌用のオリーブオイルは、純度や粘度も含め「お肌用」なので、肌荒れなどの心配も、より少なくてすみます。
2~3回くらいなら食用でも問題ないかもしれませんが、長期に利用する場合には「お肌用」を、おすすめします。
エクストラヴァージンオイルを使いましょう!!という意味ではありませんのでご注意を。
オリーブオイルとイボ痔治療のまとめ
オリーブオイル は、イボ痔に直接作用し、症状が改善したりするものではなく、お尻の中に押し込む際の潤滑油として使用するのが、治療としての使い方です。
なるべくなら、食用ではなく、通販や、薬局で購入出来る「お肌用」のオリーブオイルを使用しましょう。
ちなみに、オリーブオイルを調理に利用したり、ヨーグルトに混ぜて摂取すると、排便がスムーズになるのでイボ痔には優しいようです。ぜひお試しアレ。
コメント