スポンサーリンク

イボ痔 の治療には工夫が必要です

スポンサーリンク
スポンサーリンク
3週間目の イボ痔

恥ずかしながら無知な私は、イボ痔とは何かという事を知ろうとせず、ただ「病院の薬さえ塗れば治るやろ」という安易な考えのもと、3週間ただ「軟膏をお尻に塗る」だけの治療を続けていました。

転んで出来た擦り傷位なら、消毒して、絆創膏でも貼っておけば治るでしょうが、イボ痔の場合は、イボ痔になった原因が少なからずあって、それを改善しない事には治療がなかなか進まないし、一時的に落ち着いたとしても、いずれは再発してしまうようです。

10年間放置したイボ痔と初めて正面から向き合う事を決めた、体験記の続きをどうぞ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今更ですがイボ痔治療に疑問をもってみました

治し始めて3週間が経過した イボ痔 ですが、最初の頃のような 薬 の効果があまり見えなくなってきたように思えます。治療の停滞期はありましたが、今は「ほとんど意味がないのでは?」と思うくらいです。

毎日の排便後の「こんにちは」も相変わらずで、この調子でほんまに薬で完治できるんかなと不安になってきたので、薬で治療した人達が、薬以外で気を付けていた事、実践していた事が無いか調べてみる事にしました。

調べれは調べるほど、皆さんがいかに工夫してイボ痔の治療に向けて、いろいろ試しているかがわかりました。

ちなみにですが、調べた イボ痔 対策の一例の中で、

・食生活改善(飲酒・香辛料を減らす)

・排便時は腹式呼吸でお尻に力を入れずに出す

・お尻にオリーブオイルを塗ってトイレをスムーズに。

などは試してみる価値はありそうです。

また、

・立ったまま洋式便所にまたがる

※こうすると「こんにちは」にはならないが、お尻がウンコまみれになるので、毎回シャワーで洗い流す必要があるらしい。。。

などという斬新なアイデアもありましたが、これはちょっと試す勇気がありません(笑)

ただ、皆さん共通しているのは、「薬 だけに頼らず工夫して イボ痔 を治そうと真剣に考えている。」という事です。

イボ痔 を手術せず 治せたという人は、薬 だけに頼らず何かしら工夫した人が多いみたいですね。

勉強になりました!!

これからいろいろ実践していこうと思います。

 

⇒ 久しぶりの出血!!体験記の続きはコチラ

 

体験記を初めから!!の方はコチラをクリック⇐

コメント